みんな一生懸命頑張ってました。
2014年10月26日
一昨日スマホが故障したため機種変更しました。がバックアップやらなんやらと大変でした。アナログですねぇ。やっとブログ更新できます。
昨日は一年ぶりに盲導犬の募金箱の精算。結果五万三千円也‼ありがとうございました!引き続きよろしくお願いいたします。
今日のオススメは羅臼のぶり。サンマ刺身、腸醤油焼き。大船渡の殻牡蠣、ダダミ(マダラの白子)塩焼き、天ぷら。コハダ、馬のヒレステーキ、刺身。などなど。
2014年10月24日
今夜は予約が無いのでゆっくり休みます。午前中は久しぶりに献血。宇宙兄弟読んで牛タン味のうまい棒などお菓子食べたりバナナココア飲んだり。ティッシュ二箱もらって、すぐ近くの本屋で立ち読み。財布忘れたので図書館で昼寝して本借りて家で残り物の蕎麦食べて酒の試飲して寝ます。お金は遣いませんでした(笑)。
2014年10月21日
稲川町体育館で行われている川連塗りフェアにおぼろ豆富用お椀を探しに行ってきました。すぐ隣の蕎麦屋さんでせいろと田舎蕎麦を頂きました。
フルーツロード沿いはリンゴがたわわに実ってました。
下に落ちて道ばたまで転がっているリンゴは拾ってもいいのかな?と考えてしまう。結局直売所で4個入り購入。久しぶりの成瀬川でした(笑)。
2014年10月20日
今日は桧木内川はあきらめて午後3時過ぎから少しだけ。11から13センチの雌鮎が三尾掛かってくれました。
新政の白麹菌の純米酒あります。酒屋の冷蔵庫で寝かせてました。本当は忘れてました。一白水成「山田錦」24BYも出てきたので試飲したところまだ若い?ぬる燗にしたほうがふくらむかな。一本だけです。
2014年10月16日
お昼に開栓した一白水成「山田錦」24BYが24時間経って(空気に触れて)お目覚めしたようです。角がとれて、旨味がたっぷりでるけどちょうど良い酸が切れをよくして飲み飽きしません。
階段下の納戸を整理したら面白いお酒が発掘されました。来てのお楽しみ。
あれない?これない?あるかも…
2014年10月16日
明日で納棺違う違う!納竿します!他県はダブル台風で終わったようです。桧木内川も終わっていると思うが悪あがきしてきます。
2014年10月15日
角館に蕎麦刈りを見学した後、桧木内川で鮎釣りです。街中は鮎の姿が無く、下流に行かず上流に。かたくり館の橋から鮎が見えたので竿を出すけどヤマメ、ヤマメ、ウグイでオトリ鮎がギブアップ!寒いし手もかじかんできたので終了しました。
2014年10月14日
角館のスーパーマーケットよねや裏の蕎麦畑。品種は常陸秋そば、田なかで出しています。
2014年10月13日
今日は昼から酒飲むので夜の営業はベロベロに酔っているかも知れない。でも満席だから安心です。
昨日から北海道沼田産の新蕎麦を五割ブレンドしてます。色、香り、食感、甘味…
やっぱり新蕎麦はいいねぇ~。蕎麦湯の色からして違うもの。
月曜日は台風の様子をみて昼営業するか決めます。夜は通常通り営業します。
昨日は旭川で40分やって雌鮎1尾。鮎よりウグイのほうが元気あります(泣)。
2014年10月12日