昨日搾ったお酒は粕をヘラできれいに剥ぎ取る作業。150キロの小仕込みなので量は少ないけど蔵人さんの仕事は大変時間の掛かる作業。一枚移動させてヘラで剥いでまた一枚移動して板粕を剥いでの繰り返し。終わったら袋に20キロづつ詰める。その合間に仕込みもしたりとやることいっぱい。
力仕事もあるし細かい計算もしながらの仕事もあるし、頭が下がります。今日のオススメは鱈の昆布締め、真鯛、活タコ、牡蠣、サワラの幽庵焼き、ダダミ、穴子、コハダ、比内地鶏塩麹焼き、などなど。
昨日天寿で搾ったきもと純米まだございます!これからの味の変化も楽しみたいので一組一合とさせて頂きます。
2015年01月30日
酵母は花酵母マリーゴールド。とてもかわいい子です。是非どうぞ(笑)。
2015年01月29日
今日は酒讃家の藤木さんと最後の櫂入れです(涙)。
あっ、別に藤木さんがこの世から居なくなるってことじぁ無くて上槽(搾り)を明日行うことに決定しましたd=(^o^)=b
待ちに待ったような、まだまだ蔵通いを楽しみたいような、複雑な心境です!
午後1時から搾ります。
2015年01月28日
今朝も櫂入れの為天寿に。社員、蔵人の皆さんと一緒に朝礼に参加しました!身の引き締まるとても良い経験しました!大吟醸の仕込みも見学!
上槽は28か29です‼
今日のオススメはワカサギ天ぷら、〆鯖、焼き〆鯖、真鯛、鱈の昆布締め、コハダ昆布締め、ヤリイカ、八つ目うなぎ塩焼き、味噌貝焼き、ダダミ天ぷら、塩焼き、みぞれ貝焼き、などなど。
2015年01月26日
櫂入れ後の醪。元気。ガスを抜く感じで櫂入れしました。櫂入れ後にヘラできれいにするときに着いた泡を舐めたら渋かった!アクみたいなもんですね(笑)。
2015年01月25日
今朝も天寿にお邪魔して櫂入れしました。今日は70回混ぜまぜ。温度9.5℃、空尺47.4。
かなりおとなしくなりました。来週にはいよいよ上槽(搾り)。28か29辺りかと思います!朝搾って夜のむ。楽しみ楽しみ。私も呑みながらやりますからご勘弁を(笑)。
今朝は初めて由利高原鉄道走っている姿目撃しました‼1両でした。かわいい(笑)。
2015年01月24日
雄鱈1尾仕入れました!ダダミたっぷり入っています!鱈の昆布締め、鱈鍋、ダダミ天ぷら、塩焼き、ダダミのチーズグラタン。〆鯖、焼き〆鯖、テリ、メアカフグ、活タコ、なまこ、馬のヒレステーキ、八つ目うなぎ塩焼き、味噌貝焼き、天寿の吟醸粕を加えて焼いたチーズケーキなどなど。
そういえば今日は杜氏に会わずに帰ってきたね(笑)。櫂入れも奥が深そうです。
昨晩は満席になってしまいました!常連様をお断りしたり残念でしたが9時半には誰も居なくなったので軽いジョギングでリフレッシュ。雪が無くて走りやすくなってきた。あっという間に夏になるぞぉ!!いつか使ってみたい麹蓋。
2015年01月23日
今朝は天寿で櫂入れ。行くたびに愛着湧きます。帰って仕込みと蕎麦打ちでーす‼
2015年01月23日
でかいテリ(ウスメバル)、〆鯖、メジマグロ、ワカサギ、ダダミ、ボタンエビ、殻牡蠣、ネカブ、ガサエビ、などなど。
今日は成分献血。献血中にポカリスエット1本頂きました。宇宙兄弟19巻よみながらホットココアなども飲みながらの一時間。お菓子ジュース無料飲み放題の漫画喫茶です(笑)。
2015年01月19日
今日は酒讃家の藤木さんと櫂入れしました。仲間とやると楽しいです。あと10日ほどで搾る予定。昼から搾って夜には店で提供します!限定二升!私も呑みながらです(笑)。日にち決定したらお知らせします!お楽しみに‼
一番楽しみなのは私自身ですがf(^_^;
2015年01月19日