昨日、今日と桧木内川。昨日はたまに日が差して少しは我慢できましたが今朝は小雨のち曇。気温お昼過ぎでも16度。鮎はたくさんいるけど掛からない。昨日は日が差せばいろんなサイズの鮎が凄い跳ねてました。
忘れた頃にまともなサイズが掛かったり10センチ以下が掛かったり。
厳しい修行です。
2017年08月31日
今日は鮎料理のご予約頂いてました。私に出来るのといえば唐揚げ、天ぷら、塩焼き、背ごし、刺身、鮎飯とウルカ。
背ごしと刺身は当日釣り上げた鮎じゃないと出せないし人数分の鮎を確保するのにプレッシャーが
1週間前からありました。そして大雨です!ヤバかったけどなんとか友人の力もあって無事やりとげました。
今日の真瀬川は昨日より水温低い感じ。お昼過ぎでやっと15度。曇り空で寒かったから帰り道暖房かけて足元暖めながら帰宅。途中で眠くなってしまった。8月下旬になると背ごし用の鮎は15センチ以下。
2017年08月28日
やっと回復傾向だった阿仁川、桧木内川がまた大雨にやられました。1ヶ月前より酷いかも。
再び回復するまで1ヶ月くらい必要では?ヤバい!シーズン終わっちゃうよ!
垢腐れしていた川は垢飛んでしまって白川。それでも県外ナンバーがたくさん停まってます。濁り無ければ竿出すしか無い!鮎はいる。ぽっちゃりヤマメもたくさんいるのはわかるけど邪魔しないでぇ〜!
2017年08月26日
久しぶりに抹茶アイスつくりました。おからのチョコレートケーキ焼きました。
何故か今日は予約で満席です。明日は予約1件だけです。
土曜は大曲の花火大会の為暇だと思います。だから昼夜共に休みます。家族で手持ち花火でもします。
日曜日はコース料理の予約が3組6時から入っています。仕入れ、仕込みの為昼は休みます。月曜日も予約入っています。カウンターか2人掛けの掘りごたつ席が空いてます。
昨日は真瀬川で3時間18尾。今日は仕込みの為行けない。オトリ鮎に激しい攻撃を繰り返してきたヤマメ。今年はヤマメに難儀してます。
2017年08月24日
今日は阿仁川。9時前から竿出しました。すぐにヤマメが仕掛けをぐちゃぐちゃにしてくれました。最悪のパターン。そして土砂降り!
暗くなってきたので一旦避難。車に戻る頃には小雨に。場所移動して再スタート。前回来たときにやってみたいと思ってたポイントに。
ポロポロ掛かる。サイズは15〜17センチ。でもだんだん黄色い鮎が入れ掛かりになったりして楽しませていただきました。
曇時々土砂降りでしたが水位も上がらず濁りもせずゴミも流れて来ない!
ヤマメのトラブルから立ち直れました。4時間半で46尾。小さくても十分満足。
2017年08月22日
このサイズがハリスごと持って行ってしまいます。3回ハリス抜け。最後はコブ作って更に結びました。昼前までに20尾。垢腐ってスベるスベる!曇って来たので一雨恵みの雨かな?
2017年08月08日
2017年08月06日
能代の街中通ったら天空の不夜城が!想像以上にデカイ!
昨日も成瀬川。上流も下流も調子いいですね。大雨からの復活が早い。桧木内川、阿仁川もそろそろかな?
明日は満席です。夜の仕込みがあるので昼は休みます。
2017年08月04日
竿燈まつりの期間中4時から営業します。竿燈まつり前、観覧後もご来店頂ける様にしますのでお待ちしております。
必ずご予約してからご来店くださいますようお願い致します。成瀬川の清流。
ダム建設反対。
2017年08月02日
昨日鮎釣りの準備中(着替え中)に腰が痛くなってしまう。ぎっくり腰は安静にするより動かすほうが良いと聞いていたので3時間程成瀬川で。28尾です。鮎釣りしていると痛み無いけど帰ってきて仕事中は苦しいのなんの!首まで痛くなって見動き取れない状態でした。
今日も成瀬川。
2017年08月02日