急に暖かくなって来ました。18度以上。雪解けが進みそう。
今日は富山湾のホタルイカ、宮城の白魚、活タコ、イワシ、サヨリ、鮟鱇唐揚げ、アン肝、バッケの天ぷら、穴子白焼き、天ぷらなど。
轆轤の練習は毎日コツコツやってます。1時間で40以上挽けるようになってきました。
2018年03月27日
今日はサヨリが入荷。その他宮城の白魚、はまぐり、トリ貝、サクラマス。白魚は刺身、天ぷら、みぞれ貝焼きに。サクラマスは塩麹焼き。はまぐりはホイル焼き、お吸物。
明日はほぼ満席です。しかも全組7時から予約。よ〜いドン!ですね。水曜日はポツポツ予約入っています。
近所のスーパーでそら豆購入したけど中身が少ない、小さい!失敗ですね。
2018年03月19日
今日は富山湾のプリプリホタルイカが入荷しました。初物です。その他活タコ、ソイ、コハダ、はまぐり、厚岸湾の牡蠣、など。
今日は100個くらい挽いてヘトヘト。無駄な力が入っている証拠。とりあえず一万個目指してます。思っていたよりまだまだ厚い。
2018年03月15日
ようやく1時間で35個以上挽けるようになって来ました。日曜月曜は暇だったので1日100個くらい挽いて大分感覚がつかめてきたかな?夜の営業終わってからもう一回練習。
2018年03月13日
白魚、ヒラメ、ヤリイカ、つぶ貝、ダダミ、牡蠣、キンキン、ハタハタ三五八、ボタンエビ、はまぐりなど入荷しています。
2018年03月10日
今日は長男の卒業式(中学校)でした。三十年近く前に買ったスーツはバブリー感たっぷりだったのでジャスコに妻とお買い物。ジャケットとパンツで13,000円くらいのを購入しました。これで来年の娘の小学校の卒業式と中学校入学式も大丈夫。なるべく薄く挽く練習。46個。
2018年03月09日
厚岸産の牡蠣、つぶ貝、はまぐり、ダダミ、ヤリイカ、インドマグロなど。
午前中の練習。午後から
この粘土から何個挽けるか?
2018年03月08日
スーパーで買ってきたギバサを処理してるとギバサがピクピクと動いてビックリ!陸上の生物で例えるならナナフシかな?体長2センチ程の小さな生物。
2018年03月05日
酒こまちと改良信交の飲み比べです。
今日はヤリイカ、ダダミ、牡蠣、コハダ、〆鯖、はまぐり、など。自家製豆腐のがんもどき、自家製ハタハタ寿司。比内地鶏のレバー串焼きは1本一羽分のハツとレバーです。
2018年03月03日
風が強い!
気がつけば3月。2月から轆轤の練習を久しぶりに始めて背中がバキバキ。まだ余計な力が入っている証拠。25日間で切立湯呑710個。今月は1800個くらいが目標。毎日1時間半で60個くらい。結構疲れます。
2018年03月01日